
樹脂の耐熱温度を頭に入れる際に、下記のサイトがとても勉強になりました。
特に「プラスチックの連続使用温度と価格」の表は印刷して机シートの中に挟み、今もお世話になっております。
【勉強になった参考サイト1】
プラスチックの豆知識
(http://www.satotekkou.co.jp/technical/plastic-data)
※リンク先のページ、中央から少し下にある表をご覧ください。
【勉強になった参考サイト2】
プラスチックの豆知識
(http://www.tsukasa-co.net/knowledge.html)
※リンク先のページ下部の表をご覧ください。
そこで、参考サイトを真似、樹脂の価格と耐熱温度の関係表をオリジナルで作成してみました。
※耐熱温度は、様々なWEB上の情報を参照しました。
※価格は、当社と取引のある材料屋の板材から算出しました。
※耐熱温度も価格も、あくまで参考値としてご覧ください(自信の無い数値も・・・)。

PDF形式でダウンロード(306KB)
(PVC/塩ビ)(PF/ベーク)(PMMA/アクリル)(PA/ナイロン)(FR-4/ガラスエポキシ)(PTFE/テフロン)
なお、入力した数値は次の通り・・・
樹脂記号 | 価格 (¥/kg) |
耐熱温度 (下限℃) |
耐熱温度 (上限℃) |
耐熱温度 (中央℃) |
---|---|---|---|---|
POM | 1105 | 80 | 120 | 100 |
ABS | 854 | 60 | 95 | 77.5 |
PVC | 738 | 60 | 65 | 62.5 |
HD-PE | 855 | 120 | 120 | 120 |
U-PE | 1554 | 80 | 80 | 80 |
PP | 892 | 100 | 140 | 120 |
PA6 | 1460 | 100 | 160 | 130 |
PA6-G30 | 6374 | 100 | 180 | 140 |
PA66 | 2326 | 100 | 170 | 135 |
PA66-G30 | 7462 | 100 | 170 | 135 |
MC-PA | 2284 | 120 | 120 | 120 |
PC | 1690 | 120 | 140 | 130 |
PC-G20 | 4102 | 135 | 135 | 135 |
PMMA | 1036 | 70 | 90 | 80 |
PTFE | 4949 | 260 | 260 | 260 |
PEEK | 35108 | 240 | 260 | 250 |
PEEK-G30 | 55421 | 260 | 300 | 280 |
PPS | 7539 | 220 | 240 | 230 |
PPS-G40 | 15985 | 230 | 260 | 245 |
PES | 14215 | 180 | 180 | 180 |
PES-G30 | 13669 | 190 | 190 | 190 |
PPE | 5219 | 75 | 120 | 97.5 |
PPE-G20 | 5197 | 100 | 140 | 120 |
PEI | 16433 | 170 | 200 | 185 |
PEI-G30 | 20563 | 170 | 170 | 170 |
PBT | 3120 | 60 | 140 | 100 |
PBT-G30 | 6677 | 110 | 180 | 145 |
PET | 2864 | 110 | 170 | 140 |
PET-G | 6221 | 110 | 200 | 155 |
UNILATE | 2080 | 120 | 120 | 120 |
PF(紙) | 875 | 130 | 130 | 130 |
PF(布) | 2518 | 140 | 140 | 140 |
FR-4 | 2800 | 130 | 130 | 130 |